用紙について

紙厚(連量)
弊社商品
目安、主な用途
55kg
  新聞折り込みチラシに使用されるタイプ。
75kg
  新聞折り込みチラシに使用されるタイプ。
90kg
ちらしリーフレット
A4三つ折パンフレット
お札大チケット
薄めの用紙です。安売りちらしや発送重量が気になるDMなどに向いています。
110kg
ちらしリーフレット
折りパンフレット
A4三つ折パンフレット
お札大チケット
ミシン目入りチケット
一般的なチラシリーフレットに使われています。
ミシン目入りチケットはこの厚さになります。
135kg
ちらしリーフレット
折りパンフレット
A4三つ折パンフレット
お札大チケット
UV圧着ハガキ
ポスター
厚めでしっかりしているので、安売りちらしなどにはあまり向かないでしょう。
ポスターや折りパンフレット(プログラム、会社案内)などに使用されることが多いです。
180kg
角丸メンバーズカード
スタンプカード
名刺大カード
ポストカード
ハガキ、カード類で使用されることが多いです。※一般的な官製ハガキより若干薄目です。
220kg
  ハガキ、カード類で使用されることが多いです。しっかりした厚さで個展のDMハガキや、写真・イラストなどの作品を印刷して配布するようなものに適しています。

ハガキ・カード用
   
コート紙

両面コート。冴えた白さの優雅な肌合いと光沢は高級感があり、化粧品の箱や絵はがきなどに多く使われます。古紙を使わず、バージンパルプのみでつくられています。
現在当社が取り扱っているコート180kgは実際の官製ハガキより若干薄めです。(※郵便局の官製ハガキは紙質は違いますが180kgです)。また220kgは個展のハガキや、写真・イラストなど、作品を印刷して配布するようなものに適しています。

連量
紙厚
500枚分
180kg
0.200 mm
約10 cm
220kg
0.235 mm
約11.8 cm


マットコート紙

表面処理によって光沢を抑えたコート紙です。しっとりとした質感と輝くような白色に人気があります。イラストレーターの作品、絵ハガキ、写真家の作品、DMなどにご利用いただけます。
現在当社が取り扱っているコート180kgは実際の官製ハガキより若干薄めです。(※郵便局の官製ハガキは紙質は違いますが180kgです)
全体的に白の多いデザイン(一般的に寒いデザインと呼ばれる状態)であっても、マット感のある独特の風合いが全体を落ち着かせ、白を美しく活かしてくれます。
この用紙の難点はインキがなかなか乾かないことです。

連量
紙厚
500枚分
180kg
0.185 mm
約9.30 cm
220kg
0.260 mm
約13.0 cm


コート再生紙

光沢コーティングが施され、古紙パルプ100%の再生コート紙。「R100マーク」をご使用いただけます。

連量
紙厚
500枚分
180kg
0.200 mm
約10.0 cm
220kg
0.260 mm
約13.0 cm


マットコート再生紙

マットコートならではのつや消しの用紙でしっとりとした感じでありながら、ナチュラルホワイトの色相と、落ちついた印刷再現性を持つ再生紙。
「R100マーク」をご使用いただけます。

カード印刷のマットコートはダル系のマットコート紙なので、インキがのった部分はコート紙ほどではございませんが光沢をおびています。

連量
紙厚
500枚分
180kg
0.225 mm
約10.0 cm
220kg
0.260 mm
約13.0 cm


ちらしリーフレット・ポスターなど
   

コート紙

平方メートル当たり両面で20g前後のコート剤を塗布しています。カラーの再現性も良く、ポスターやカタログ、雑誌のカラーページなどに幅広く使われている用紙です。
主にフライヤー、ページ数の多い冊子に使う場合が多いです。110kgはフライヤーの用紙の中でもオールラウンド。135kgは主にポスターやフライヤーに使われます。ページ数の少ない冊子などは135kgが丁度しっかりして良いでしょう。
紙白色はどちらかというと青系に近いです

連量
紙厚
500枚分
55kg
0.048 mm
約2.4 cm
73kg
0.060 mm
約3.0 cm
90kg
0.075 mm
約3.8 cm
110kg
0.100 mm
約5.0 cm
135kg
0.125 mm
約6.3 cm


マットコート紙

表面処理によって光沢を抑えたコート紙です。しっとりとした質感と輝くような白色に人気があり、カタログやポスター、書籍の本文などに使われています。
全体的に白の多いデザイン(一般的に寒いデザインと呼ばれる状態)であっても、マット感のある独特の風合いが全体を落ち着かせ、白を美しく活かしてくれます。
この用紙の難点はインキがなかなか乾かないことです。

連量
紙厚
500枚分
55kg
0.08 mm
約2.4 cm
73kg
0.08 mm
約4.0 cm
90kg
0.10 mm
約5.0 cm
110kg
0.13 mm
約6.5 cm
135kg
0.16 mm
約8.0 cm


コート再生紙

光沢コーティングが施され、古紙パルプ100%の再生コート紙。「R100マーク」をご使用いただけます。
ちらしリーフレット、商品カタログや、カレンダー、雑誌など幅広い用途に利用されています。

連量
紙厚
500枚分
90kg
0.085 mm
約4.25 cm
110kg
0.100 mm
約5.00 cm
135kg
0.125 mm
約6.30 cm


マットコート再生紙

マットコートならではのつや消しの用紙でしっとりとした感じでありながら、ナチュラルホワイトの色相と、落ちついた印刷再現性を持つ再生紙。
「R100マーク」をご使用いただけます。

ちらしリーフレット、商品カタログや、カレンダー、雑誌など幅広い用途に利用されています。

連量
紙厚
500枚分
70kg
0.075 mm
約3.0 cm
90kg
0.100 mm
約3.8 cm
110kg
0.125 mm
約5.0 cm
135kg
0.175 mm
約6.3 cm



用紙の『kg』って、何の重さのこと?

この『kg』は印刷用紙を1000枚(= 1連)の重さです。
計量時の用紙は原紙サイズで計測します。このホームページに表示されている重さは『四六判(788×1091mm)』という原紙サイズで量ったものです。印刷業界ではこの重さを“連量(れんりょう)”とよんでいます。
連量は用紙の厚さを測る目安になりますが、銘柄や用紙寸法の違いで厚さが異なります。

 

x close